緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2025年9月25日

浜松市介護予防講演会

浜松市では、はままつ友愛の高齢者プランの基本理念である「地域で共に支え合い 安心していきいきと暮らすことのできるまち浜松」の実現に向けて、関係機関と連携し、さまざまな施策に取り組んでいます。

介護予防講演会は、介護予防についての正しい知識を広く市民に普及啓発し、介護予防への意識を高め、健康寿命の延伸をめざすことを目的に、平成29年度より開催しています。

今年度も下記のとおり開催しますので、ぜひご参加ください。

気が付いていますか?喉の老化 むせの撃退法!!

「最近食べ物が飲み込みにくいかも…」「むせることが多くなってきた…」そんなお悩み・お困りごとがありませんか?
今から対策して、喉の老化を防止しましょう!

浜松市出身の声楽家・岡本直樹氏、外科医・下位洋史氏をお招きして、飲み込む力の重要性や、飲み方講座等の嚥下トレーニングについて教えていただきます。

お二人にご登壇いただくのは、令和元年度以来二度目です。
前回、満員御礼の大変好評だった講演会です。二度目の方も、初めての方も、ぜひお越しください!

講師

岡本 直樹 氏

浜松市出身。武蔵野音楽大学音楽学部声楽科卒業後、イタリアに留学して発声を学ぶ。

平成30年に社団法人嚥下トレーニング協会認定講師となり、全国で講演活動を実施。

 

下位 洋史 氏

浜松市出身。杏林大学医学部卒業。

現在は所沢中央病院に勤務し、院内栄養サポートチーム長としても活動中。

1.講演会概要

日時

令和7年11月18日(火曜日)

13時30分~15時00分(開場:13時00分~)

会場

クリエート浜松 2階ホール

浜松市中央区早馬町2番地の1

参加費

無料

対象及び定員

浜松市民200人(事前申込必要)

主催

浜松市

2.申込方法

申込期間は令和7年10月1日(水曜日)~11月17日(月曜日)です。

WEBまたはFAXハガキにて、氏名(ふりがな)・電話番号・お住まいの区をお知らせください。

定員を超えた場合など、参加不可能な場合のみ連絡いたします。

WEB

Logoフォーム(別ウィンドウが開きます)からお申込みください。

FAX

053-456-2409

FAXでお申込みの方は、「令和7年度介護予防講演会チラシ(PDF:842KB)」を印刷し、必要事項を記入のうえ、そのままFAX送信してください。

ハガキ

〒430-0927

浜松市中央区旭町11-1プレスタワー11F

(株)SBSプロモーション浜松支社内 令和7年度介護予防講演会事務局係 まで

3.チラシ

  • 講演会のチラシを閲覧したい場合は、「令和7年度介護予防講演会チラシ(PDF:842KB)」を開いてご確認ください。
  • ダウンロードできない場合は、下記問い合わせ先までご連絡ください。
  • お近くの福祉事業所(行政センター内)長寿支援課・長寿保険課協働センターふれあいセンター、図書館等にもチラシ配架予定です。

4.お問合せ

令和7年度介護予防講演会事務局(株)SBSプロモーション浜松支社内

電話:053-456-2409(受付時間:平日10時00分~17時00分土日祝を除く)

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所健康福祉部高齢者福祉課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2361

ファクス番号:053-458-4885

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?