緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2025年9月24日

令和7年度講座・イベントの報告

講座の報告

ヒューマンセミナー

  • 2025年後期浜松ヒューマンセミナー「シンプルでおいしいイタリア料理」
    対象・市内在住・在勤の方、開催日・9月から10月(全5回)、時間・午前10時~午後1時、定員・16人、受講者・16人、延人数・開催中、講師・イタリア食堂オルトラーナオーナーシェフ・伊藤始弘先生

子ども講座

  • 子どもふるさと学級【講座の内容】(PDF:189KB)
    対象・小学3年から6年生、開催日・5月から12月(全9回、土曜日8回・金曜日1回)、時間・原則午前10時~12時、定員・15人、受講者・17人、延人数・開催中、講師・麁玉陶芸同好会ほか
  • こどもいきいき講座「ウニの殻で素敵なランタンを作って、浜名湖の話を聞こう!」
    対象・小学1年から6年の児童(小学2年以下は保護者と一緒に参加)、開催日・6月21日(土曜日)、時間・午前10時~12時、募集定員・15人、受講者15人、延人数15人、講師・ウォット堀江侑美先生ウニランタンの写真
  • こどもいきいき講座「陶芸体験」
    対象・小学1年から6年の児童と保護者、開催日・7月12日、13日、9月27日(全3回、土曜日)、時間・(1)午後0時30分~1時30分、(2)午後1時30分~2時30分、募集定員・10組、受講者23人、延人数・開催中、講師・麁玉陶芸同好会、※募集多数のため、2回に分けて実施
  • こどもいきいき講座「手作りバスボムを作ってみよう!」
    対象・小学1年から6年の児童(小学2年以下は保護者と一緒に参加)、開催日・7月29日(火曜日)、時間・午後1時30分~3時30分、募集定員・15人、受講者23人、延人数23人、講師・鈴木秋子先生
  • こどもいきいき講座「保護者と一緒にドラム体験」
    対象・小学1年から6年の児童と保護者(小学2年以下は保護者と一緒に参加)、開催日・7月30日、31日(全2回、火曜日と水曜日の連続)、時間・(1)午後1時30分~2時30分、(2)午後2時30分~3時30分、(3)午後3時30分~4時30分、募集定員・9組、受講者23人、延人数45人、講師・松山哲男先生

アクティブ・シニア講座

  • アクティブ・シニア講座「生きがい教室」
    対象・市内在住65歳以上、開催日・5月から12月までの原則第3木曜日(全7回)、時間・原則午後1時30分~3時30分、定員・25人、受講者・27人、延人数開催中、講師・毎回異なる

地域文化セミナー

  • 前期市民スクール「ボールペン字講座」
    対象・市内在住在勤の人、開催日・6月から7月(全5回、月曜日)、時間・午前9時30分~11時30分、定員・20人、受講者・20人、延人数88人、講師・市川明美先生

  • 前期市民スクール「コツコツ貯めよう貯筋体操」
    対象・市内在住在勤の人、開催日・6月から8月(全6回、金曜日)、時間・午前9時30分~11時30分、定員・24人、受講者・24人、延人数107人、講師・北村真弓先生

  • 前期市民スクール「革工芸講座」
    対象・市内在住在勤の人、開催日・6月から7月(全3回、金曜日)、時間・午前9時30分~11時30分、定員・10人、受講者・10人、延人数29人、講師・佐宗光子先生

  • 前期市民スクール「おいしい!楽しい!パン作り」
    対象・市内在住在勤の人、開催日・6月から8月(全4回、火曜日)、時間・午前9時30分~12時30分、定員・16人、受講者・16人、延人数55人、講師・山本裕子先生

  • 前期市民スクール「世界遺産の富士山を学ぼう!」(生きがい教室3回目と合同開催)
    対象・市内在住在勤の人、開催日・7月(全1回、木曜日)、時間・午後1時30分~3時30分、定員・20人、受講者・15人、延人数13人、講師・富士山世界遺産センター長嶋先生

  • 前期市民スクール「ダイアモンドペインティング」
    対象・市内在住在勤の人、開催日・8月(全1回、水曜日)、時間・午後1時30分~3時30分、定員・16人、受講者・15人、延人数15人、講師・ダイアモンドペインティングSORA先生

  • いきいき講座「歌って、笑って、初めの一歩」
    対象・どなたでも、開催日・8月9日、23日、30日(全3回、土曜日)、時間・午後1時30分から3時30分、定員15人、受講者14人、延人数36人、講師・石野裕子先生
    ※中学生向けの講座として計画したところ、募集がなかったため、対象をひろげ開催したもの。

  • 後期市民スクール「大人のおりがみ講座」
    対象・市内在住在勤の人、詳細準備中

  • 後期市民スクール「歌に合わせて♪簡単ステップ」
    対象・市内在住在勤の人、詳細準備中

  • 後期市民スクール「楽しく撮ろう!スマホ写真講座」
    対象・市内在住在勤の人、詳細準備中

  • 後期市民スクール「やってみよう!健身気功講座」
    対象・市内在住在勤の人、詳細準備中

  • 後期市民スクール「食事で元気に!料理講座」
    対象・市内在住在勤の人、詳細準備中

  • 後期市民スクール「春まで楽しむ!寄せ植え講座」
    対象・市内在住在勤の人、詳細準備中

学習成果活用事業

  • 学習成果活用事業「~さとう式リンパケア~セルフケアで免疫力あげて小顔になろう」
    対象・市内在住在勤の人、開催日・8月から9月(全3回、水曜日)、時間・午前10時~11時、定員・10人、受講者・10人、延人数・28人、講師・中村もと子先生

 

地域づくり講座

  • 地域づくり講座「麁玉けん玉道場」
    開催日・10月18日、11月1日、8日、29日(土曜日、全4回)、時間・午後6時30分から7時30分、定員・10人、受講者・募集中、延人数・開催準備中、講師・鈴木俊満先生
  • 地域づくり講座「ノルディックウォーキング体験~見守りながら麁玉の名所めぐり~」
    開催日・12月4日(木曜日)、12月9日(火曜日)、全2回、時間・午後2時から4時、定員・15人、受講者・募集中、延人数・開催準備中、講師・鈴木俊満先生
  • 地域づくり講座「ボランティア体験・協働センターに飾る多肉植物の寄せ植えを作ろう!」
    開催日・12月17日(水曜日)、時間・午後3時から5時、定員・12人、受講者・募集中、延人数・開催準備中、講師・協働センター職員

その他イベント等

麁玉協働センターまつり

  • 11月15日、16日開催予定

居場所づくり事業

  • 「協働センターの涼しい会議室で自習しよう!」
    対象・どなたでも(小学2年生以下は保護者と一緒に参加)、開催日・7月24日(木曜日)、25日(金曜日)、7月29日(火曜日)、8月7日(木曜日)、8日(金曜日)、20日(水曜日)、21日(木曜日)、22日(金曜日)合計8日、開催時間・午前9時30分~12時、団体数なし、延人数44人
  • 「水曜夕方は協働センターで自習した後に遊ぼう!」
    対象・どなたでも(小学3年生以下は保護者と一緒に参加)、開催日・10月8日から12月3日(全5回、隔週水曜日)、開催時間・午後3時~5時45分、団体数なし、延人数開催準備中

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所浜名区麁玉協働センター

〒434-0004 浜松市浜名区宮口3171

電話番号:053-582-3011

ファクス番号:053-582-3643

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?