緊急情報
ここから本文です。
更新日:2025年4月4日
市内で活動する団体の特性を生かした、誰もが暮らしやすいユニバーサルデザインのまちづくり及び男女共同参画社会を実現するための事業提案を募集します。
選考の結果、採用された場合は、市が提案者に事業を委託します。
市内に住所を有するまたは市内で活動する法人または5人以上で構成される市民団体。ただし以下の団体を除きます。
以下のテーマに沿う提案を募集します。
(ア)広く市民にUDの意義を伝えることを目的とする事業
(イ)市内の小中学生がUDを楽しく学べる事業
(ウ)「共生社会」の実現に向けた意識の醸成や多様性の理解を目的とする事業
「共生社会」…さまざまな人々が、すべて分け隔てなく暮らしていくことのできる社会
※特定の個人や団体の支援ではなく、誰もが暮らしやすいUDによるまちづくりを実現することを目的とした事業としてください。
(ア)市内の小中学生にジェンダー平等の重要性を教える事業
(イ)地域における女性活躍推進を目的とする事業
(ウ)男女共同参画の視点に立った防災を啓発する事業
(エ)女子児童・生徒に農林水産業の内容や魅力を伝える事業
(オ)男性の家事・育児参画を促進することを目的とする事業
(カ)DV・デートDV・性暴力等防止を啓発する事業
(1)営利を目的とする事業
(2)特定の個人や団体のみが利益を受ける事業
(3)政治、宗教、選挙活動
(4)公序良俗に反する事業
(5)施設等の建設及び整備を目的とする事業
(6)政策の提案を目的とする事業
(7)学術的な研究事業
(8)分析や考察を伴わない調査
(9)団体同士の情報交換及び親睦を深めることを目的とする事業
(10)浜松市又は他の団体等から、助成を受けている又は受ける見込のもの
(11)委託金額の上限を超える費用を要する事業
令和7年7月1日(火曜日)から令和8年2月28日(土曜日)
上限額30万円(税込)
UD提案事業2事業、男女共同参画提案事業2事業程度(予算の範囲内で採用)
事業提案書に必要事項を記入のうえ、必要書類を添付して、郵送又は持参にてUD・男女共同参画課まで提出してください。
記入にあたっては、提出書類一式に添付されている「記入例」を参照してください。
令和7年5月16日(金曜日)まで ※必着
事業提案書等の書類審査により選考します。
なお、必要に応じて電話・メール等による照会または、ヒアリングを行う場合があります。
(1)UDによるまちづくりを推進するため、又は、男女共同参画社会を実現するために効果的な事業であるか。
(2)事業内容に先駆性、独創性、普遍性などの特色や工夫があるか。
(3)協働で行うことがふさわしい事業であるか。
(4)費用対効果の高い事業であるか。
(5)具体的で実施の確実性の高い事業であるか。
選考結果は、6月中旬頃に通知します。
採択した場合は、事業内容について協議の上、仕様書を決定した後、見積書の提出及び委託契約の締結を行っていただきます。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください