緊急情報
ここから本文です。
更新日:2025年1月21日
(1)位置
静岡県の北西部、浜松市の北部に位置し、愛知県東部と接しており、竜頭山をはじめとする急峻な山並みをはじめ一級河川である天竜川が蛇行する中流域に位置する。
〇佐久間支所までの距離
場所 | 距離 |
---|---|
JR浜松駅 | 約56km |
東名高速道路:浜松IC |
約49km |
新東名高速道路:浜松浜北IC |
約39km |
三遠南信自動車道:佐久間川合IC | 約3km |
(2)面積・地形
(3)気候
年間の気候
平均気温 (℃) |
日最高気温 (℃) |
日最低気温 (℃) |
降水量 (ミリ) |
日照時間 (時間) |
最新積雪 (cm) |
---|---|---|---|---|---|
14.5 |
21.0 |
9.7 |
2341.4 |
1929.2 | 1.8 |
1月の気候
平均気温 (℃) |
日最高気温 (℃) |
日最低気温 (℃) |
降水量 (ミリ) |
日照時間 (時間) |
最新積雪 (cm) |
---|---|---|---|---|---|
1.8 | 8.1 | -3.1 | 75.6 | 131.6 | 4.0 |
8月の気候
平均気温 (℃) |
日最高気温 (℃) |
日最低気温 (℃) |
降水量 (ミリ) |
日照時間 (時間) |
最新積雪 (cm) |
---|---|---|---|---|---|
26.1 |
32.4 | 22.0 | 241.2 | 183.7 | - |
〇「メッシュ気候値とは」
気象台やアメダス観測所が無い所の気象要素の月平均値あるいは月合計を、地形等の影響を考慮して1kmメッシュ四方ごとに推計したもので、「メッシュ気候値2020」は、統計期間を1991年から2020年までの平均値である。
※気象庁「メッシュ気候値2020」による協働センター付近の値を記載
(4)生活環境(令和6年4月現在)
上下水 | 川上給水区、浦川給水区、早瀬給水区、佐久間給水区、山香給水区、 大滝給水区、相月給水区、城西給水区、野田給水区、上平山給水区 |
---|---|
組合営 飲料水供給施設 |
上水道以外の多くの地域 |
ごみの処理 |
※詳細:収集区域ごとの「分別収集カレンダー」及び「ごみ・資源物の出し方便利帳」参照 |
(5)仕事(「平成27年国勢調査」より)
企業の撤退、廃業により働く場が激減し、労働力の都市部への流出あるいは遠距離通勤者が増加している
就業者数 | 第1次産業 | 第2次産業 | 第3次産業 |
---|---|---|---|
1,548人 | 100人 | 505人 | 943人 |
100% | 6.5% | 32.6% | 60.9% |
主な内訳 |
農業:45人 林業:34人 |
建設:328人 製造:151人 |
卸売・小売:154人 サービス:308人 医療・福祉:254人 |
(6)文化
(7)観光
(8)歴史
面積・地形
竜頭山をはじめとする1,000m級の急峻な山岳地形の間を天竜川が蛇行し、大千瀬川や水窪川などの中小河川が注ぎ込んでいる。これらに沿って道路が開かれ、35自治会の集落が点在している。山林は、スギやヒノキを中心とした人工林が広がり、地質は中央構造線と赤石裂線が縦断している。
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください