緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 市政 > 広聴・広報 > 広報 > 広報はままつ > 広報はままつ HTML版 > 広報はままつ2025年3月号 > 【はじめよう「デコ活」~カーボンニュートラルへの挑戦~】第23回 家電製品の選び方、使い方を工夫しよう(広報はままつ2025年3月号)

ここから本文です。

更新日:2025年3月5日

【はじめよう「デコ活」~カーボンニュートラルへの挑戦~】第23回 家電製品の選び方、使い方を工夫しよう(広報はままつ2025年3月号)

デコ活

カーボナイゼーション(脱炭素)+エ動・生活

家電製品を買い替えるときに省エネ性能の高いものを選んだり、製品の使い方を工夫したりすることで家計の負担軽減を図りながら、省エネを実現できます。
電気料金が値上がりしている今だからこそ、身近な家電製品に目を向けてみましょう。

例えば、買い替えた場合に、どのくらいお得になるか試算してみよう!

10年前の製品と電気代を比べると…?

エアコン:年間でおよそ3,000円お得
冷蔵庫:年間でおよそ6,000円お得

https://ondankataisaku.env.go.jp/decokatsu/eco-life/eco-appliances/(別ウィンドウが開きます)

省エネ性能が高い、最新の家電製品に買い替えた時に、どのくらいお得になるかを省エネ製品買替ナビゲーション「しんきゅうさん」で試算できます。

試算できる家電製品

冷蔵庫、テレビ、LED照明、エアコン、温水洗浄便座

しんきゅうさん

スマートフォンやパソコンから今すぐできます
https://ondankataisaku.env.go.jp/shinkyusan/(別ウィンドウが開きます)

賢く家電製品を使って、お得に省エネ!

日々のちょっとした工夫で、省エネを実現できます。

電気ポットを長時間使わないときはプラグを抜く

電気ポットを満水(2.2リットル)にして沸騰させ、半分を使った後に6時間保温した場合と、プラグを抜いて保温せずに再沸騰させた場合を比較すると、保温せずに再沸騰させた方が年間でCO2を52.4キログラム削減、およそ3,300円の節約(お得)

テレビをこまめに消す

テレビ(50V型)をつけている時間を1日当たり1時間減らすと年間でCO2を12.4キログラム削減、およそ895円の節約(お得)

冷蔵庫にものを詰め込まない

ものを詰め込んだ場合と、半分にした場合を比較すると年間でCO2を21.4キログラム削減、およそ1,360円の節約(お得)

そのほかの工夫は、資源エネルギー庁の省エネポータルサイト「家庭でできる省エネ」で確認できます。できることから取り組みましょう
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/index.html#general-section(別ウィンドウが開きます)

問合せ

カーボンニュートラル推進事業本部(【電話】053-457-2502)

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所市長公室広聴広報課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2021

ファクス番号:053-457-2028

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?