緊急情報
ここから本文です。
更新日:2025年3月5日
問合せ:資産税課 【電話】053-457-2157
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shisanze/zei/shisanze/jyuuran.html
期間:4月1日(火曜日)~30日(水曜日)(※土・日曜日、祝日は除く)
対象:固定資産税(土地・家屋)の納税者
(次の人も縦覧・閲覧が可能:上記対象者から委任を受けた人/法定代理人(代理権を証する書面が必要))
費用:無料
場所:資産税課(元目分庁舎・北行政センター・天竜区役所)/東・西・南行政センター/浜名区役所
持物:身分証明書(マイナンバーカード・運転免許証など)、法人の場合は代表者印および社員証など
問合せ:資産税課 【電話】053-457-2157
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shisanze/zei/shisanze/eturan.html
期間:4月1日(火曜日)~(※土・日曜日、祝日は除く)
対象:固定資産税の納税義務者
(次の人も縦覧・閲覧が可能:上記対象者から委任を受けた人/法定代理人(代理権を証する書面が必要))
費用:350円(年度・納税義務者ごと。縦覧期間中は令和7年度分のみ無料)
場所:資産税課(元目分庁舎・北行政センター・天竜区役所)/東・西・南行政センター/浜名区役所
持物:身分証明書(マイナンバーカード・運転免許証など)、法人の場合は代表者印および社員証など
問合せ:お客さまサービス課 【電話】053-474-7913
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/service/gesui/shiteikoujinin.html
対象:新たに指定を希望する事業者
申込:直接または郵送でお客さまサービス課、北部・天竜上下水道課、三ヶ日・春野・佐久間および水窪上下水道室へ【4月1日(火曜日)~30日(水曜日)締切】
※申込書は申込先で配布。市ホームページからもダウンロードできます
問合せ:お客さまサービス課 【電話】053-474-7813
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kurashi-tetsuzuki/suido/cus_uketsuke.html
申込方法:【電話】0120-09-1132(フリーダイヤル)
【電話】053-476-8100
【FAX】053-476-8101
電話受付時間:平日8時~19時
引っ越しシーズン(3月10日~4月10日)の土・日曜日、祝日8時30分~17時
申込:転居などの1週間~2日前まで
※上下水道受付センターへ連絡してください
※料金支払いは、便利な口座振替で。問合せは、総合案内(【電話】053-474-2511)へ
問合せ:南行政センター 【電話】053-425-1111
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/s-kumin/kyukan.html
期間:3月1日~2028(令和10)年5月31日(予定)
問合せ:障害保健福祉課 【電話】053-457-2212
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/syoghuku/welfare/obstacle/contents/kamiomutu.html
助成:1人当たり年間3万円を限度
対象:2歳以上の在宅の重度障害者(児)で、常時紙おむつを必要とする人のうち、次のいずれかに該当する人
※ただし、次のいずれかに該当する人は対象外となります
申込:直接、各福祉事業所(区役所または行政センター内)へ
問合せ:監査事務局 【電話】053-457-2391
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kansa/kansa/kansa.html
税金が正しく、また効率的に使われているか、予算の執行や契約などの財務に関する事務を中心に、行政事務全般にわたる監査を行っています。2月公表の報告書には、2024(令和6)年8月~2024(令和6)年12月に行った監査の結果を掲載しています。
※詳しくは、監査事務局(市役所本館8階)へ
※市政情報室(市役所北館2階)、区役所、行政センター、支所、図書館で閲覧できます
問合せ:産業振興課 【電話】053-457-2115
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/sangyosomu/shisetsu.html
大規模改修工事のため、仮事務所で受け付け業務などを行います。
開設日:4月3日(木曜日)~
場所:勤労会館(Uホール)内(【電話】053-401-3566)
※アイミティ浜松は、2026(令和8)年4月に浜松市勤労福祉センターとしてリニューアルオープンを予定しています
問合せ:市民税課 【電話】053-457-2077
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shiminze/zei/siminze/car.html
軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日現在で軽自動車やオートバイなどを所有している人に課税となります(年度の途中で登録や廃車の申告をしても、月割計算での税金の課税や返還はありません)。3月31日(月曜日)までに忘れずに申告手続きをしてください。
対象:廃車した人/車を譲ったり譲り受けたりした人/車を持って市内に転入または市外に転出した人/申告済みの内容を変えなければいけない人
車種 | 申告先 |
---|---|
原動機付自転車(排気量125cc以下) | 市民税課(元目分庁舎)・各区役所(中央区を除く)・行政センター軽自動車税担当または引佐・三ヶ日・佐久間・水窪・龍山・春野支所 ※ナンバープレートがある場合の廃車手続きは、市民サービスセンター、協働センターなどでもできます(一部センターを除く) |
特定小型原動機付自転車(排気量0.6kw以下) | 市民税課(元目分庁舎)・各区役所(中央区を除く)・行政センター軽自動車税担当または引佐・三ヶ日・佐久間・水窪・龍山・春野支所 ※ナンバープレートがある場合の廃車手続きは、市民サービスセンター、協働センターなどでもできます(一部センターを除く) |
小型特殊自動車(農耕作業車・フォークリフトなど) | 市民税課(元目分庁舎)・各区役所(中央区を除く)・行政センター軽自動車税担当または引佐・三ヶ日・佐久間・水窪・龍山・春野支所 ※ナンバープレートがある場合の廃車手続きは、市民サービスセンター、協働センターなどでもできます(一部センターを除く) |
軽自動車(三輪・四輪・被けん引車) | 軽自動車検査協会 浜松支所(中央区貴平町) 【電話】050-3816-1777 |
軽二輪車(排気量125cc超~250cc以下) | 浜松自動車検査登録事務所(中央区流通元町) 【電話】050-5540-2052 |
二輪の小型自動車(排気量250cc超) | 浜松自動車検査登録事務所(中央区流通元町) 【電話】050-5540-2052 |
障がいのある人が使用する場合や車いす移動車などは、減免される場合があります。内容や等級により該当条件が異なります。
問合せ:障害保健福祉課 【電話】053-457-2872
内容:外出支援助成券(7,000円分)の交付
※遠鉄バス・電車共通カード(ナイスパス)、タクシー利用券など6種類のうち希望する1種類を交付
交付期間:4月1日(火曜日)~2026(令和8)年3月31日(火曜日) 8時30分~17時15分
※土・日曜日、祝日および年末年始(12月29日~2026(令和8)年1月3日)を除く
対象:4月1日から交付申請日まで市内在住かつ自動車税または軽自動車税の減免を前年度(令和6年度)に受けていない人で以下のいずれかの手帳を持っている人
※廃車などの場合には、手帳内の税減免スタンプの抹消手続きをしてください
場所:通知または市のホームページで確認
ホームページ:外出支援助成券交付事業について
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/syoghuku/welfare/obstacle/contents/09basutaxi.html
内容:外出応援タクシー利用券(20,000円分)の交付
交付期間:4月1日(火曜日)~2026(令和8)年3月31日(火曜日) 8時30分~17時15分
※土・日曜日、祝日および年末年始(12月29日~2026(令和8)年1月3日)を除く
対象:4月1日から交付申請日まで市内在住かつ自動車税または軽自動車税の減免を前年度(令和6年度)に受けていない人で以下のいずれかの手帳を持っている人
※廃車などの場合には、手帳内の税減免スタンプの抹消手続きをしてください
身体障害者手帳の以下の障害種別に該当する人
場所:通知または市のホームページで確認
ホームページ:視覚障害者等外出応援事業について
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/syoghuku/welfare/obstacle/contents/gaisyutsuouen.html
問合せ:天竜福祉事業所社会福祉課 【電話】053-922-0023
https://www.hamamatsu-pippi.net/contents/7797.html(別ウィンドウが開きます)
保護者の就労などにより、保育を必要とする児童を保育ママの自宅などで保育する事業です。
対象:浜松市に在住し、天竜区内に保育場所の規定を満たす場所を確保できる人
資格:保育士、看護師などの有資格者または子育ての経験がある人
※市の認定が必要となります
※4月1日(火曜日)から保育ママとして活動を希望する人は3月19日(水曜日)までに申し込んでください
対象:次のいずれかに該当する小学4年生までの児童
申込:天竜福祉事業所社会福祉課、春野・佐久間・水窪・龍山支所へ【随時受付】
問合せ:市民生活課 【電話】053-457-2870
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kurashi-tetsuzuki/koseki/passport/index.html
日時:3月24日(月曜日)
問合せ:動物愛護教育センター 【電話】053-487-1616
https://www.hama-aikyou.jp/(別ウィンドウが開きます)
飼い犬の登録および狂犬病予防注射は法律で義務付けられています。飼い犬の登録は生涯1回ですが、予防注射は動物病院などで毎年必ず受けさせてください。市が行う集合注射は、天竜区のみ実施します。
問合せ:道路企画課 【電話】053-457-2432
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/dourokikaku/kikaku/kanasashi.html
日時:3月27日(木曜日)(開通は15時を予定)
問合せ:人権啓発センター 【電話】053-457-2031
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/jinken/hrights/human/index.html
開始日:4月1日(火曜日)
休館日:日曜日・祝日
開館時間:9時~17時15分
問合せ:税務総務課 【電話】053-457-2261
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/zei-soumu/zei/noze/kouza.html
期限:金融機関窓口 4月18日(金曜日)、ウェブ 5月15日(木曜日)
問合せ:子育て支援課 【電話】053-457-2792
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kosodate/2022302.html
対象:こども食堂など、こどもの居場所を運営する団体
申込:Eメールまたは郵送で子育て支援課へ
問合せ:UD・男女共同参画課 【電話】053-457-2364
https://hamamatsumap.com/(別ウィンドウが開きます)
市内施設や店舗のユニバーサルデザイン情報を集めたマップを作成するため、市民からの情報投稿を募集します。
期間:3月15日(土曜日)~8月31日(日曜日)
※新規掲載が1,000件になった時点で終了
問合せ:株式会社グレートバリュー(【電話】080-7494-6793)
問合せ:博物館(中央区蜆塚四丁目) 【電話】053-456-2208
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/hamahaku/index.html
博物館常設展の「近世・近現代コーナー」の展示が変わります。
日時:3月15日(土曜日)9時~
※3月10日(月曜日)~14日(金曜日)は休館
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください