緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 市政 > 広聴・広報 > 広報 > 広報はままつ > 広報はままつ HTML版 > 広報はままつ2024年7月号 > 【はじめよう「デコ活」~カーボンニュートラルへの挑戦~】第15回 暑さを避けて誰でも休息できる場所 クーリングシェルター(広報はままつ2024年7月号)

ここから本文です。

更新日:2024年7月5日

【はじめよう「デコ活」〜カーボンニュートラルへの挑戦〜】第15回 暑さを避けて誰でも休息できる場所 クーリングシェルター(広報はままつ2024年7月号)

地球温暖化などにより、近年は暑い日が増えてきています。日頃から熱中症警戒情報を確認し、外出時にはクーリングシェルターを利用するなどして熱中症にならないように気を付けましょう。

デコ活

カーボナイゼーション(脱炭素)+エ動・生活

クーリングシェルターとは?

市町村が指定し、冷房が効いた部屋で誰でも休息できる施設のことをクーリングシェルターといいます。市では、協働センターや図書館などの公共施設をクーリングシェルターとして運営しているほか、この取り組みに協力してもらえる民間施設を公募し、一覧を市ホームページで公開しています。熱中症特別警戒アラートが発表されているときはもちろん、アラートが発表されていなくても、ほとんどの施設が営業時間中に常時解放されています。外出時、暑さから身を守るために利用してください。涼しいところに集まることで、各家庭でのエアコンの使用を抑えることもできます。

施設に掲示しているステッカー

施設に掲示しているステッカー

浜松市クーリングシェルターの一覧

(公共施設65カ所、民間施設12カ所/6月10日現在)
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shin-ene/tekiousaku/syonetuhinan.html

こんなときにクーリングシェルターを利用しよう!

  • 歩いて移動している途中、暑さから身を守るために立ち寄りたい
  • 該当施設に用事があり、帰る前に少し休憩したい

実際に行ってみた!

クリエート浜松

マイボトル専用の給水機

 

クリエート浜松(中央区早馬町)では、1階の広い空間にテーブルや椅子があり、気軽に涼むことができます。また、この施設では、サステナブル(持続可能)な取り組みの一環として、今年からマイボトル専用の給水機を設置しています。

【注目】熱中症警戒情報を入手しよう

熱中症の危険があるときに「熱中症特別警戒アラート」や「熱中症警戒アラート」が発表されます。報道やメールなどで情報を入手し、アラート発表中はエアコンを適切に使用したり涼しい環境に移動したりしましょう。

メール配信サービス
https://www.wbgt.env.go.jp/sp/mail_service.php(別ウィンドウが開きます)

メールイラスト

問合せ

カーボンニュートラル推進事業本部(【電話】053-457-2502)

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所市長公室広聴広報課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2021

ファクス番号:053-457-2028

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?