緊急情報
ここから本文です。
更新日:2025年5月2日
総務省消防庁が全国の消防本部と連携しておこなう「マイナ救急実証事業」を実施します。
実施期間は令和7年5⽉12⽇から令和8年3⽉31⽇までです。(実施期間は前後する可能性があります。)
救急隊員が、傷病者にマイナンバーカードの所持及び健康保険証利⽤登録の有無を確認後、本⼈の同意を得たうえで、特別な機器にマイナンバーカードを読み込み、医療機関に搬送するための必要な情報を閲覧します。その情報をもとに適切な医療機関に搬送します。
令和7年5⽉12⽇(月曜日)から令和8年3⽉31⽇(火曜日)
(実施期間は前後する可能性があります。)
期間 | 実施救急隊 |
令和7年5月12日(月曜日) 8時50分から 令和8年3月31日(火曜日) まで |
〈計15隊〉 警防課:本部 中消防署:中、曳馬野 東消防署:東、有玉 西消防署:西、大平台 南消防署:南、芳川 北消防署:北、三ヶ日 浜北消防署:浜北、赤佐 天竜消防署:天竜、佐久間 |
(時期未定)から 令和8年3月31日(火曜日) まで |
〈計9隊〉 中消防署:相生、高台 東消防署:上石田 西消防署:庄内、湖東 南消防署:白脇 北消防署:引佐 天竜消防署:春野、水窪 |
傷病者の負担軽減に繋がるほか、観察結果・症状(現病歴)とマイナ保険証を活用して得られた情報(受診歴・診療情報・薬剤情報・特定健診情報等)から総合的に判断し、傷病者に適応する搬送先医療機関の選定等に効果が期待できます。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください