内容 | 開催日 | 時間 |
---|---|---|
行政書士に相談する·外国人と日本人との間に起こったトラブルの解決のサポートをしてくれる(行政書士ADR) | 11月9日(土曜日) | 13時00分~16時00分 |
弁護士に相談する | 11月16日(土曜日)·28日(木曜日) | 13時00分~16時00分 |
社労士に相談する | 11月21日(木曜日) | 13時00分~16時00分 |
在留資格(日本に住む資格)について相談する | 12月5日(木曜日) | 13時00分~16時00分 |
問い合わせ·申し込み先 | |
---|---|
中央こども家庭センター | Tel. 053-457-2035 |
東こども家庭センター | Tel. 053-424-0175 |
西こども家庭センター | Tel. 053-597-1157 |
南こども家庭センター | Tel. 053-425-1463 |
浜名こども家庭センター | Tel. 053-585-1121 |
北こども家庭センター | Tel. 053-523-2893 |
天竜こども家庭センター | Tel. 053-922-0023 |
接種を受ける人 | ①接種の日に65歳以上の人 ②接種の日に60歳以上64歳までの人で、心臓・腎臓・呼吸器または免疫機能に重い障がいがあり、身体障害者手帳などで確認ができる人 Q 対象者でない人は、接種ができますか? |
---|---|
期間 | 10月1日(火曜日)~2025年3月31日(月曜日) ※希望する人は市が決めた病院で予約してください |
回数 | 期間中に1回 |
費用 | 自分で支払うお金: 3,260円 ※予防接種をした後で、余分に支払ったお金を返してもらうことはできません 【生活保護を受けている家庭の人】 9月30日ごろに無料(0円)の接種券を送りました。 【世帯全員が市民税非課税の人(市民税を払う必要がない人)】 予防接種を受ける前に申し込んでください。無料(0円)の接種券を渡します。住んでいる近くの健康づくりセンターで手続きをしてください。 |
持ち物 | ①接種券(9月30日ごろに送りました) ②障がいの程度を確認できるもの(身体障害者手帳など) 【①·②共通】住所と年齢を確認できるもの(マイナンバーカード、健康保険証など) |
【問い合わせ先】 お近くの健康づくりセンターへ |
|
---|---|
中央健康づくりセンター | Tel. 053-457-2891 |
中央健康づくりセンター(東) | Tel. 053-424-0125 |
中央健康づくりセンター(西) | Tel. 053-597-1120 |
中央健康づくりセンター(南) | Tel. 053-425-1590 |
浜名健康づくりセンター | Tel. 053-585-1171 |
浜名健康づくりセンター(北) | Tel. 053-523-3121 |
天竜健康づくりセンター | Tel. 053-925-3142 |
内容 | 開催日 | 時間 | 場所 |
---|---|---|---|
①ネクストジェネレーション ジャズステージ |
10月24日(木曜日) | 19時00分~21時00分 | かじまちヤマハホール (中央区鍛冶町) |
②ストリートジャズ フェスティバル |
10月26日(土曜日) | 13時00分〜 | JR浜松駅北口広場「キタラ」、 ギャラリーモールソラモ (中央区砂山町)など |
②ストリートジャズ フェスティバル |
10月27日(日曜日) | 11時00分〜 | JR浜松駅北口広場「キタラ」、 ギャラリーモールソラモ (中央区砂山町)など |