緊急情報
ここから本文です。
更新日:2024年11月18日
11月16日(木曜日)、浜松市立積志中学校にて「スタントマンの実演による交通安全自転車教室」が行われ、全校生徒725名が参加しました。この教室は、実際にプロのスタントマンが自動車や自転車などを使用して様々なパターンの交通事故を再現することで、子どもたちに「恐怖」を感じてもらい、どうしたら事故を未然に防ぐことができるかを学んでもらうためのものです。
当日、自転車教室を行ったのは、ドラマや映画のスタントでも活躍されているスーパードライバーズの皆さん。自転車の違反運転(イヤホン、片手運転、並走運転等)、交差点での自動車と自転車の衝突事故、トラックの内輪差による巻き込み事故など様々なシチュエーションを体を張って再現しました。事故を間近で見た生徒たちからは、自動車と自転車が衝突する瞬間に悲鳴やどよめきがあがり、交通事故の恐ろしさを感じていた様子でした。
代表の生徒からは、「実際に交通事故の再現を間近で見たことで、交通事故の怖さを実感できた。普段、自転車をよく使うのでルールをしっかり守って乗りたい。」と話してくれました。
東区は人口10万人当たりの人身事故件数が静岡県内の市区町村でワースト1となっています。ワースト1脱出のためにも交通安全に取り組んでいきましょう!
トラックの内輪差による巻き込み事故の再現
交差点での自動車と自転車の衝突事故の再現
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください