緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2025年2月21日

その他

(意見数8件)

質問
19

何十年も整備が続いている道路があるがなぜ終わらないのか。
質問
20

現行計画の進捗状況はどうなっているのか。
遅れている事業は何が原因なのか。

【市の考え方】その他

現行計画における事業の進捗状況は、8年経過する令和6年度末時点において約7割と順調に進捗していると考えております。

しかしながら、道路の新設や拡幅などの改良事業では、必要な用地取得などに長期間を要することがあるため、整備延長が長い等、規模が大きくなるほど長期化する傾向にあります。

 

質問
21・22・23・24

現行計画において完了していない事業はどうなるのか。(外3件)

【市の考え方】その他

現行計画における事業の進捗状況は、8年経過する令和6年度末時点において約7割と順調に進捗していると考えております。

未完了の事業については、本計画(案)の基本方針に沿うものと考えており、引き続き完了に向けて取り組んでまいります。

 

質問
25

計画(案)の策定にあたり、有識者からはどのような意見が出されたか。

【市の考え方】その他

識者からは、交通渋滞が非常に多いため円滑な移動の必要性を強調すべきという意見や、人身交通事故件数ワースト1であることから交通事故の状況を分かりやすくすべきという意見、能登半島での災害を踏まえた輸送手段を確保するための災害時の道路ネットワークの検討、計画的な道路の維持管理の推進が必要といったご意見をいただいております。

 

質問
26

浜松市のみちづくり計画(案)の庁内検討会の構成員、学識経験者、関係機関のメンバーの中に女性のメンバーは何名いるのか。

【市の考え方】その他

庁内検討会の構成員として2名、学識経験者として1名、計3名の女性が参画しております。

 

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所土木部道路企画課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2427

ファクス番号:050-3737-0045

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?