緊急情報
ここから本文です。
更新日:2025年2月21日
(意見数4件)
質問 |
2年前倒しして策定することになった理由はなにか。(外1件) |
【市の考え方】その他
本計画(案)の計画期間を、令和7年度を始期とする浜松市総合計画次期基本計画と整合させるとともに、近年の自然災害の激甚化・頻発化などを踏まえ、道路を取り巻く環境の変化へ柔軟に対応するために、現行計画を2年前倒しております。
質問 |
現在実施中の西遠都市圏総合交通体系調査と本計画との関連性はどのように考えているのか。 |
【市の考え方】その他
本計画(案)では、西遠都市圏総合交通体系交通調査に基づき策定される浜松市都市計画マスタープランや浜松市総合交通計画を関連計画としており、本計画(案)の「1.計画と概要(みちづくり計画の位置付け)」や「3.浜松市の将来像と関連計画」に記載しております。
本計画(案)は、これら浜松市都市計画マスタープランや浜松市総合交通計画によって位置付けられた道路ネットワークの中で、道路を新設する等の整備を実施していくための方針を示すものです。
このため、道路ネットワークが西遠都市圏総合交通体系交通調査の結果により変化する場合は、整備箇所も含めた見直しを行う考えです。
質問 |
みちづくり計画と道路整備プログラムは別物の計画のように見えるが、道路整備プログラムは別の計画として策定されるか。 |
【市の考え方】その他
道路整備プログラムは、本計画(案)におけるみちづくりの基本方針に対応した実施候補(メニュー)に対し、この先10年で実施する箇所を選定したものであり、みちづくり計画とあわせて、令和7年4月に公表する予定です。